スタディサプリ活用法!小学生向け効率的な使い方

スタディサプリ活用法

※当コンテンツにはプロモーションが含まれています

スタディサプリ小学講座、使い方は?

低価格でオンライン授業が受けられる学習サービス「スタディサプリ」

大学受験対策だけでなく、小学生向けの講座もあります。

スマホやタブレットがあれば、学級閉鎖中や登校自粛中でもオンラインで授業を受けられるので

気になっているという方も多いと思います。

小学生の家庭学習にスタディサプリを効率よく取り入れるポイントさまざまな活用法についてまとめました。

この記事でわかること

  • スタディサプリ小学講座を効率よく受講するポイント
  • 基本的な使い方
  • スタディサプリ小学講座の特徴
  • スタディサプリのさまざまな活用法

実際に受講した体験をふまえてお伝えします。

しずこ

スタディサプリ小学講座の使い方や活用法が気になるという方はぜひ最後までご覧ください♪

スタディサプリは2週間無料でお試しできます!

>>公式サイトで無料体験する

見たい所へとべる目次

スタディサプリ小学生が効率的に受講するポイント【体験談】

実際に受講して、スタディサプリを受講する上で気をつけると効果的だと思うポイントをまとめました。

その前にスタディサプリの基本的な使い方について説明します。

受講に必要なもの

スタディサプリを受講するのに必要なものはこちら

  • お手持ちのパソコン、タブレット、スマホのうちにどれか
  • インターネット通信ができる環境

専用の教材を購入する必要はありません。

基本的な使い方

スタディサプリの基本的な使い方の流れです。(小4~小6の場合)

  1. テキストを用意する
  2. 映像授業をみる
  3. テキストに書き込む
  4. 確認テストを解く

1.テキストを用意する

まず視聴する講義のテキストPDFをダウンロードしてプリントしておきます。

テキスト冊子を購入することもできるので、冊子がすでにある場合は該当ページを開きます。

視聴前にひと通りザッと目を通しておくと尚良しです。

2.映像授業を見る

スタディサプリ小学講座講義画面
引用:公式サイト

各教科に約20〜30講義が用意されていて、

1講義は4チャプター 確認テスト で構成されています。

1チャプターは10分〜15分ほど。

1講義受けると学校の授業1時間分と同じくらいの長さになります。

映像を一時停止して問題を解くこともあるので、表示時間より長くかかることもあります。

どこからどこまでどれくらい視聴するかは自由です。

3.テキストに書き込む

授業を受けながら、重要な点をテキストに書き込んでいきます。

「ここチェックしておいてください」

などの指示が先生からあったり、黒板の内容を板書したりします。

ただ画面をながめるのではなく、テキストに書き込んでいくことで

集中もでき、あとで見返したときにも重要な点をしっかり復習できます。

4.確認テストを解く

各講義の最後に「確認テスト」が用意されています。

それまでの内容が理解できているかの力だめしになります。

これが全問正解できればしっかり理解できたという目安になります。

スタディサプリ小学生が効率的に受講するポイント

日常的な予習復習といった家庭学習の場合で、継続することに重点をおいた効率よく受講するポイントを実際に利用した体験を踏まえてまとめました。

スタディサプリ小学生が効率的に受講するポイント

  1. 同じ時刻にスタートして同じ時刻に終わる
  2. 講義は疲れるまで見ないで余力を残す
  3. 1週間分の計画を立てる
  4. 確認テストで間違えた問題の部分を再視聴
  5. 親もできるだけ関わってサポートする

ポイント①同じ時刻にスタートして同じ時刻に終わる

スタディサプリに限らず、宿題などの家庭学習は毎日同じ時刻に始めるようにすると学習の習慣付けがしやすいと感じています。

また終わる時間も決めておいて、調子がいいときでも延長したりせずに学習時間を固定した方が子供のやる気が削がれにくいと感じます。

ポイント②講義は疲れるまで見ないで余力を残す

疲れるまでやらずに余力を残す程度で終わらせるほうが、

子供も「明日もがんばろう」という気分になるので継続につながるかと思います。

特にはじめのうちは1〜2チャプター(20分〜30分)にして少しずつ慣らしていくのが良さそうです。

ポイント③1週間の計画を立てる

スタディサプリの利用目的によっても違ってきますが、日常的な復習(または予習)のために使うのであれば、学校で習った部分のチャプターを家で見るというスタイルが主になると思います。

その日その日でどの講義を見るか決めるよりも、1週間などある程度の期間の計画を先に立てておくほうが効率が良さそうです。

毎日全科目は見られないので、国語と算数をメインに子供と相談しながら4教科を1週間の中に割りふっておくと取りかかりやすくなります。

しずこ

家での学習時間は学年×10分(または15分)が目安と言われます。
その中に収まるように(1チャプターは10〜15分ほど)計画できるといいですね。

ポイント④「確認テスト」で間違えた問題部分を再視聴

確認テストで間違えた問題に該当するチャプターをもう一度視聴してから解き直します。

特に苦手教科は複数回くりかえして授業を見ると定着しやすいです。

ポイント⑤親もできるだけ関わってサポート

スタディサプリは膨大な量の映像授業が見放題なので、小学生の子供ひとりだと何をどれだけ見たらいいかわからないと思います。

特にはじめのうちは、目的に応じてなにをどれくらい学習するか親子で決める必要があります。

視聴中もなるべく同じ空間にいて子供の様子をみたり授業の雰囲気を共有すると、

あとで授業内容について一緒にふり返りができ学習した内容の定着にもつながりやすいかと思います。

>>公式サイトで無料お試ししてみる

スタディサプリ小学講座の特徴

改めてスタディサプリ小学講座の特徴についても紹介します。

スタディサプリ小学講座の特徴

  • 低価格の月額料金
  • 一流講師による授業が見放題
  • 学年の枠をこえて学べる
  • 映像授業は長すぎずちょうどいい長さ
  • 小学講座は4教科でレベル分けあり
  • テキストは無料でダウンロードできる
  • 学習進捗レポートで現状がわかりやすい
  • ご褒美ゲームでやる気を引き出す
  • 最短1カ月だけの利用もできる

ひとつずつ見ていきましょう。

低価格の月額料金

スタディサプリ小学講座料金
引用:公式サイト

スタディサプリといえば低価格で有名です。

  • 月額料金 2,178円(税込)
  • 年会費、入会費は無料
  • 12カ月一括払いの方が約2カ月分お得
  • 短期間の利用が目的の場合は毎月払いがおすすめ

12カ月一括払いと毎月払いを比較

スクロールできます
12カ月一括払い※返金保証あり毎月払い
月々の料金1,815円2,178円
1年間の総額料金21,780円26,136円
スタディサプリ小学講座 料金

※返金保証あり

一括払いの場合、途中で退会しても残りの期間分は返金されます

月々の料金を学習塾・通信教育と比較(小5)

スクロールできます
学習塾通信教育(Z会)スタディサプリ
月々の料金11,000円7,435円2,178円
教科数5教科5教科4教科
料金比較

※我が家の小5の娘が以前通っていた学習塾の受講料

一流講師による授業が見放題

授業を行う講師の先生は、一流予備校・塾での豊富な指導実績があります。

授業もわかりやすく、受講中の娘いわく「教え方が優しい」とのこと。

学年の枠を超えて学べる

スタディサプリ
引用:

小学1年から高校3年までの全教科・全科目の授業が追加料金なしで見放題です。

先取り学習やさかのぼり学習も可能。

映像授業は長すぎずちょうどいい長さ

1講義4チャプター+確認テストで構成されています。

1チャプターは長くて15分くらいで短いと9分のものもあります。

ダラダラ見てしまうこともなく子供の集中力がたもてる、ちょうどいい長さです。

また倍速再生もできるので、すでに学習したチャプターなどは倍速で再生すれば時短になります。

小学講座は4教科でレベル分けあり

小学講座の学べる教科は国語・算数・理科・社会の4教科です。(小1~小2は国算のみ)

小学講座に英語はありませんが、中学講座も受講できるのでそちらの英語の講義を受けられます。

各教科はレベル分けがされていて、基礎応用があります。

基礎:教科書レベル

応用:中学受験対策レベル

理解度や利用目的に応じた講義を受けられます。

小学講座 基礎レベルの授業数

スタディサプリ小学講座基礎レベル授業数
引用:公式サイト

小学講座 応用レベルの授業数

スタディサプリ小学講座 応用レベル授業数
引用:公式サイト

テキストは無料でダウンロードできる

スタディサプリテキスト
引用:公式サイト

テキストPDFは無料でダウンロードできます。

テキスト冊子は1冊1,320円(税込・送料込)で購入もできます。

学習進捗レポートで現状がわかりやすい

「まなレポ」という保護者用管理画面で、子供が学習した内容や時間、確認テストの正答率を確認できます。

メールでも送られてくるのでスマホで簡単に確認できます。

ご褒美ゲームでやる気を引き出す

スタディサプリ サプモン画面
引用:公式サイト

勉強してコインを貯めることで自分専用のペット「サプモン」を育てていくゲーム楽しめます。

子供のやる気を引き出すゲームです。

最短1カ月だけの利用もできる

スタディサプリは「利用停止」機能があるので短期間の受講もできます。

毎月払い設定にしておいて、利用しない期間は「利用停止」にすれば、最短1カ月の受講が可能です。

スタディサプリ小学講座のさまざまな活用法

スタディサプリは

  • 低価格
  • 利用停止機能がある
  • 無学年学習
  • オンライン完結
  • 専用端末の購入が不要

という特徴があることで、一般的な塾や通信教育と違いいろいろな活用法があります。

スタディサプリのさまざまな活用法

  • 学校授業の予習復習に
  • 長期休暇中、前学期の復習に
  • 休校中の学習サポートに
  • 塾や通信教育と併用
  • 先取り学習やさかのぼり学習に
  • 中学受験対策に

学校授業の予習復習に

その日学校の授業で学習した内容の復習や予習に使えます。

授業で習った部分に該当するチャプターを再生して復習したり

授業中に理解できなかった部分を確認したりもできますね。

1チャプターは10分前後なので翌日の予習も簡単にできます。

長期休暇中、前学期の復習に

スタディサプリは「利用停止」機能があるので短期間の受講もできます。

(毎月払い設定にすれば最短1カ月の受講が可能)

夏休み中だけ前学年や1学期の復習に使いたい!

春休み中だけ1年間の総復習に使いたい!

といったこともできます。

休校中の学習サポートに

休校中登校自粛などで学習の遅れが心配な場合にスタディサプリが使えます。

テキストをダウンロードして学校で習っている単元の講義を受ければ

学校の授業と同じ要領で学習を進めることができます。

教科書を自分ひとりで読み進めるよりも格段に理解が深まります。

我が家の娘もスタディサプリにとても助けられました。

塾や通信教育と併用

メインは塾でスタディサプリをサブで使うなど、塾や通信教育とスタディサプリを併用している方も多いです。

低価格だからこそできる活用法ですね。

塾や通信教育などでよくわからなかった部分や聞きそびれた部分などを、

スタディサプリで振り返ることができます。また映像はくりかえし何度も視聴できます。

しずこ

塾は進度が早いのであとで確認できると便利ですよね

先取り学習やさかのぼり学習に

スタディサプリの魅力のひとつが、学年の枠を超えた学びができること。

小学1年から高校3年までの映像授業が見放題なので、苦手教科のさかのぼり学習得意教科の先取り学習ができま

小学1~3年生勉強に苦手意識がある場合や無学年学習を希望される方にはタブレット学習すららもおすすめです。

\お手持ちのタブレットやパソコンで無料体験もできます/

すらら公式サイトでくわしく見る

\すららが気になる方におすすめの記事/

中学受験対策に

スタディサプリの講義はレベル分けされていて、「基礎」「応用」があります。

中学受験に対応した内容が学べる応用レベルで中学受験対策もできます。

まずは無料の2週間お試し期間を利用しよう

スタディサプリは2週間の無料お試し期間が用意されています。

小学1年から高校3年までの映像授業が見放題など全機能が2週間無料で試せます。

無料期間内に利用停止手続きをすれば料金は一切かかりません。

  • 映像授業の内容
  • テキストの内容
  • 難易度

などを実際に確認してお子さんの反応を確かめてみるのがおすすめです。

登録は簡単な入力で済むので気になる方はぜひ一度お試しください♪

※14日間無料お試し体験はクレジットカード決済で受講申し込み手続きをされた場合のみ適用

>>公式サイトで無料お試ししてみる

無料お試し体験のあと「利用停止手続き」をすれば、無料会員として制限つきで利用することもできます。

シェアする
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


見たい所へとべる目次