Z会の教材はタブレットか紙か選べます。
お子さんの家庭での学習習慣や成績にモヤモヤを感じている保護者の方、こんな疑問はありませんか?
- タブレットの方が子どもがとりかかりやすそうだけど、遊んでしまわないかやネットの安全面が心配
- 記述問題など文字を書いて解いてほしいから、やっぱり紙教材にした方が良いかな
紙とタブレットがどう違うかわからない、どっちを選んだらいいか迷う!という方に向けて
この記事では
紙教材のコースとタブレットコースの
という内容についてをお伝えします。
タブレット教材と紙教材、細かい部分が違っていたりどちらも一長一短あったりして決めるのが難しいですよね。
我が家は悩んだ末、現在Z会の小学生コース(紙教材)を受講中です。
タブレット教材と紙教材の違う点やそれぞれの口コミをわかりやすく比較してご紹介しますので、きっとお子さんのタイプやライフスタイルにぴったり合った方が選べるはずです。
個人的には紙教材がおすすめ!
紙教材を選んだ理由も解説します
どっちにするか迷ったら
- タブレットコースはiPadとペンを用意する必要あり
- 各コースで違う点(料金など)をチェック
- 各コースのメリット・デメリットをチェック
- 各コースの口コミをチェック
- まずは資料請求でどちらの内容もチェック!
\ まずは資料請求!入力はカンタン /
今なら無料の資料請求で『これでOK!復習ドリル』がもらえる!
無料の資料請求をすると、
学年別お試し教材 + 『これでOK!復習ドリル』がもらえます!
【限定特典】 『これでOK!復習ドリル』
・国算の重要ポイントを凝縮
・最後まで楽しく取り組めるしかけ付き
学年別おためし教材はボリュームたっぷり!
お試し教材とくわしい入会案内で難易度や内容をチェック!
資料請求はZ会公式サイトから名前や住所を入力するだけ。
3日から1週間でポストに届きますよ♪
\ 資料請求は入力カンタン /
Z会のタブレットと紙教材のコース 何が違う?
Z会の小学生向けコースは、オリコン顧客満足度調査で小学生向け通信教育9年連続1位に選ばれています。
そんなZ会の小学生向けのコースには大きく分けて3つあります。
コースによって使用する教材も違います。
・小学生コース ▶ 紙教材
・小学生タブレットコース ▶ タブレット(iPad推奨)
・中学受験コース ▶ 紙とタブレット併用
では次に小学生コース(紙教材)と小学生タブレットコースの違いについて見ていきます。
- タブレットコースは受講環境を満たすiPadとペンが必要(Z会で販売あり)
- 受講料金
- 受講できる教科
- 1回の学習量が違う学年もある
- 保護者の関わり方
- 難易度の選択があるかないか
ひとつずつ見ていきましょう。
\Z会のお試し教材を実際にとりよせたレビュー記事はこちらからどうぞ/
\塾と通信教育で迷っている方におすすめの記事/
受講料金と受講できる教科が違う
小学生コース(紙教材)とタブレットコースでは受講料金が違います。
さらに学年によっても料金、カリキュラムが違い、選択制のものがあったりして少し複雑です。
表にまとめました。
受講料金の一覧表
小学生コース(紙) | タブレットコース | |
1年 | 国語・算数・経験学習(デジタル教材の英語・プログラミング含む) 4,505円 +未来思考ワーク 5,355円 | 国・算・みらいたんけん学習(英語・プログラミング含む) 3,570円 |
2年 | 国語・算数・経験学習(デジタル教材の英語・プログラミング含む) 4,845円 +未来思考ワーク 5,695円 | 国・算・みらいたんけん学習(英語・プログラミング含む) 4,165円 |
3年 | 本科 (国算理社) 5,300円 +英語または思考表現力 7,255円 | 国算理社英・未来探求学習 5,100円 |
4年 | 本科 (国算理社) 5,980円 +英語または思考表現力 7,935円 | 国算理社英・未来探求学習 5,695円 |
5年 | 本科(国算理社英) 9,075円 | 国算理社英・未来探求学習 6,715円 |
6年 | 本科(国算理社英) 9,925円 | 国算理社英・未来探求学習 7,310円 |
小学生コース
- スタンダード・ハイレベルは同じ価格
- セット受講(4,5教科)割引あり
料金に含まれるもの
小学生コース1~2年
- プログラミング教材(年4回)
- 毎月3教科の提出課題(国語・算数・経験学習)
- 英語教材(月3回)
小学生コース 3~6年
- 毎月の添削課題
- デジタル教材「プログラミング学習」(本科受講で年4回)
- オンライン英会話レッスン(5・6年生本科英語受講者のみ月1回)
- 1教科から受講可能
タブレットコース1~2年
- 英語教材(月3回)
- テスト結果に応じた追加学習(月3回)
- 紙教材(月1回)
- プログラミング教材(年4回)
タブレットコース3~6年
- テスト結果に応じた振り返り問題(月1回)
- 全国規模の実力テスト(3~5年は年2回・6年は年1回)
- オンライン英会話レッスン(5~6年のみ月1回)
- プログラミング教材(年4回)
小学1,2年生
小学生コース
教科
国語・算数・経験学習セット受講
- 「みらい思考力ワーク」ありなしが選べる
- デジタル教材の英語・プログラミング学習あり
経験学習とは
理科・社会につながるテーマで実体験で学ぶZ会オリジナル教科
みらい思考力ワーク(オプション)とは
粘り強く考える力や6つの力(論理的判断力、推理力、情報処理力、注意力、試行錯誤力、連想力)にバランスよく取り組むことで思考の幅を広げ、将来につながる思考力の土台を築く
添削指導
毎月あり(国・算・経験学習)
タブレットコース
教科
国語・算数・みらいたんけん学習のセット受講
- 英語・プログラミング学習あり
- レベル選択はなく個人の理解度によって出題される
みらいたんけん学習とは
既存の教科の枠を超えた知識・思考力を身につける学習
添削指導
なし(毎月まとめテスト(自動採点)はあり
小学3年生
小学生コース(紙教材)
教科
本科:国語・算数・理科・社会
専科:英語、思考・表現力
- 1教科から受講できる(12か月一括払いで1,700円〜)
- 国算はスタンダード/ハイレベルコースの選択ができる
- デジタル教材のプログラミング学習あり
添削指導
毎月全教科あり
タブレットコース
教科
国語・算数・理科・社会・英語・未来探求学習・プログラミングのセット受講
- プログラミング学習あり
- レベル選択はなく個人の理解度によって出題される
未来探求学習とは
教科の枠にとどまらず、思考や行動の幅を広げられる学習。資料を読み解いて考える力、課題を発見・解決する力、相手にわかりやすく伝える力を身につける。
添削指導
毎月全教科あり
小学4〜6年生
小学生コース(紙教材)
教科
4年本科:国算理社 専科:英語、思考・表現力
5,6年本科:国算理社英
5年専科:作文、公立中高一貫校適性検査
6年専科:公立中高一貫校作文、公立中高一貫校適性検査
- 1教科から受講できる(12か月一括払いで4年1,870円〜、5年2,295円〜、6年2,465円〜)
- セット受講で受講料金がお得
- デジタル教材のプログラミング学習あり
- 4年は国算のみスタンダード/ハイレベルコースの選択ができる
- 5,6年は国算理社はスタンダード/ハイレベルの選択ができる
添削指導
毎月全教科あり
タブレットコース
教科
国語・算数・理科・社会・英語・総合学習・プログラミングのセット受講
- プログラミング学習あり
- レベル選択はなく個人の理解度によって出題される
添削指導
毎月全教科あり
1回の学習量が違う学年もある
Z会の学習は1回◯分という取り組む時間の目安があり、紙教材とタブレットで違う学年もあります。
小学生コース(紙) | タブレットコース | |
1年 | 15分 | 15分 |
2年 | 25分 | 15分 |
3年 | 30分 | 20分 |
4年 | 30分 | 30分 |
5、6年 | 40分 | 40分 |
保護者の関わり方が違う
タブレットコースはできるだけ保護者のかかわる時間が少なく済むような仕組みづくりがされています。
- 「保護者アプリ」で子供の学習の取り組みや毎月の進捗状況が確認できる
- 丸付けが自動
小学生コース(紙教材)にはそういったツールはありません。
難易度の選択があるかないか
紙教材の小学生コースでは2年生以降
「スタンダードコース」と「ハイレベルコース」
の選択ができます。
2〜4年生 国語・算数
5〜6年生 国語・算数・理科・社会
スタンダードは教科書レベルとそこから一歩ふみこんだ応用問題、
ハイレベルコースではさらに難度の高い発展問題が追加されます。
途中でコース変更もできます。
タブレットコースにレベルの選択はなく
個人の理解度に合った問題が出題されます。
紙教材・タブレット両コースで共通なこと
入会金無料、割引
- 入会金は無料
- 一括払いは割引が適用される
- 12カ月一括払い:毎月払いの15%割引
- 6カ月一括払い:毎月払いの5%割引
※支払方法は1カ月払い、6カ月払い、12ヵ月払いから選べます
- 一括払い後に途中で退会した場合は残金が返金される
目的別講座の受講
小学生コースタブレットコースともに目的別講座を受講できます。
目的別講座の内容
3年 思考・表現力 1,955円/月
4年 思考・表現力 1,955円/月
5,6年 作文 3,230円/月
5年 公立中高一貫校適性検査 2,975円/月
6年 公立中高一貫校適性検査 3,230円/月
6年 公立中高一貫作文 3,230円/月
※12カ月一括払いの場合
その他
1年間を通してひとりの添削指導者が受け持つ担任指導制は紙教材・タブレット共通です。
Z会タブレットコースのメリット・デメリット
タブレット学習のメリットとデメリットを見ていきます。
その前にタブレットコースの特徴をまとめました。
- レベル選択はなく個人の理解度に合った出題(その問題が解ければ発展問題へ、不正解なら同レベルをもう一度)
- 動画や音声も活用
- 紙教材と比べると選択問題が多め
- 自動丸付け、採点
- 学習の最後に「間違えた問題をもう一度解く」ボタンから解き直しができる
- 毎月「学習カレンダー」が自動配信される
- 計画通りできなかった場合がんばるBOX へ移動するのでやり残しがすぐわかる
- 月に一回全国のタブレットコース受講生の早解き大会がある
- 「保護者アプリ」で学習の記録(単元別の進捗度合い、平均点)カレンダーでの進捗が確認できる
- 夏休みと春休みに実力テストあり(紙)
タブレットコースのメリット
- 子どもから進んで取り組みやすい
- 個人の理解度に合った問題が出題されるので続けやすい
- 丸付けが自動ですぐに正誤がわかる
- 大事な箇所はタップして開く仕様なので読み飛ばし防止になる
- 丸付け自動で保護者のフォローが少なくて済む
- 物が増えない
タブレットコースのデメリット
- iPadやペンを持っていない場合は購入が必要
- ネット環境が必要
- 間違えた問題を後日解き直せない
- 他社と比べると高学年の受講費が高い
- YouTubeなどで遊んでしまう可能性がある
- 1教科だけの受講はできない
- 兄弟で受講する場合それぞれにiPadが必要
- 操作性や使い勝手が悪いという口コミあり
- 視力や目の疲れの心配がある
チャレンジやスマイルゼミのタブレット学習の受講料と比較すると、
Z会は高学年の受講料が高めです。。
iPadはZ会特別価格で購入できる
また、受講環境をを満たすiPadを持っていない場合は購入する必要があります。
(Z会iPad端末購入専用ページでは「安心・安全」設定を加えたiPadを特別価格で販売しています。
※タブレットが売り切れ次第終了
Z会小学生コース(紙教材)のメリット・デメリット
紙教材のメリット・デメリットの前に紙教材の特徴のまとめです。
- 2年生以降はスタンダード・ハイレベルの選択ができる
- 1教科だけの受講もできる
- 考える力が鍛えられる問題厳選
- 記述力を育む記述問題多め
- 解答・解説がとてもていねい
- 紙のカレンダーにシールを貼って自分で計画を立てる
- 夏休みに夏までの復習教材(エブリスタディプラス)がある
小学生コース(紙教材)のメリット
- 1教科だけの受講もできるので他の習い事と使い分けもできる
- 間違えた問題を記録し何度も解き直せる
- 解説がていねいなので子供ひとりでも答え合わせができるつくり
- 月の学習計画を1から立てるので自分のペースの計画をたてられる
- 紙のカレンダーなので部屋に貼れば進捗がいつでもわかる
- 退会後も教材が手元に残る
- 添削問題の提出で努力賞がもらえるのでモチベーション維持になる
小学生コース(紙教材)のデメリット
- 子供の取っ掛かりやすさはない
- 自分で解答を見て丸付けをしなければいけない
- タブレット学習より保護者の関わりが必要
- 物が増える
- 添削問題を解いたあと送る手間がかかる(写真送信か郵送)
添削問題は専用アプリで解答用紙の写真を撮って送れるようになりました。
切手代がかからずポスト投函も不要で少しラクになりました
Z会タブレットコースと小学生コース(紙)の口コミ
SNSでタブレットコースと小学生コース(紙教材)の口コミや評判を調べました。
良い口コミも悪い口コミもご紹介。
タブレット教材の口コミ
操作性が良くないという口コミはかなりありました
紙教材の口コミ
紙でもタブレットでも子供の性格との相性があるよね
紙教材を選んだ理由
我が家の娘はZ会の小学生コース受講中です。
タブレットコースではなく紙教材を選んだ理由についてまとめました。
以前他社のタブレット学習をしていたとき、次のようなことがあったのでZ会では紙を選びました。
- 今日の分をササッと適当に終わらせたあと延々タブレットで遊びたがる
- 見ていないと適当にすませがち(やけに早く終る)
- 進捗具合がよくわからなかった
- 間違えた問題があとで解き直せない
- 視力が急激に悪くなった
もちろん他社での経験なのでそのまま同じことになるわけではありませんが
タブレットだと遊びたくなるかなという心配が大きかったです。
紙教材を受講した感想
- 1カ月の計画カレンダーを壁に貼ってあるので進み具合がすぐわかっていい
- 添削問題を受ける前に間違えた問題をサッとふりかえられる
- 娘いわく自分の目で丸付けをして直しをするので「ここを間違えた」「こう直した」を意識しやすい
タブレットの自動丸つけでラクではあるけど
自分でひとつづつ丸付けすることで「間違えた問題」や「正しい答えにこう直した」ということを意識できるのは紙教材のメリットですね
今なら無料の資料請求で『これでOK!復習ドリル』がもらえる!
無料の資料請求をすると、
学年別お試し教材 + 『これでOK!復習ドリル』がもらえます!
【限定特典】 『これでOK!復習ドリル』
・国算の重要ポイントを凝縮
・最後まで楽しく取り組めるしかけ付き
タブレット・紙教材 こんな人におすすめ
それぞれの特徴をふまえて、各コースにおすすめな人にタイプをまとめました。
タブレットがおすすめな人
- これから家庭での学習習慣を身につけたい
- 低学年でまずは学習に興味を持ってほしい
- 動画や音声のある学習のほうが集中できる
- セット受講でバランスよく学びたい
- 保護者が子供の学習に関わる時間がとりにくい
紙教材がおすすめな人
- すでに家庭での学習習慣がある
- 丁寧に指導してほしい
- ハイレベルな問題に挑戦したい、中学受験したい
- 特定の教科だけ選んで受講したい
- 保護者が子供の学習に関わる時間がとりやすい
- 視力低下が気になる
まずは資料請求でお試し教材をためしてみよう!
まずは実際の教材を見てみて、お子さんにに合うかどうかを試すのが1番です。
無料の資料請求をすると選択した学年のボリュームたっぷりお試し教材や
くわしい受講案内がもらえるのでぜひ請求してみてください。
Z会のサイトでは4〜6年生のタブレットコースを体験することもできます。
\ まずは資料請求!入力カンタン /
今なら無料の資料請求で『これでOK!復習ドリル』がもらえる!
無料の資料請求をすると、
学年別お試し教材 + 『これでOK!復習ドリル』がもらえます!
【限定特典】 『これでOK!復習ドリル』
・国算の重要ポイントを凝縮
・最後まで楽しく取り組めるしかけ付き
資料請求するだけでボリュームたっぷりの学年別お試し教材と期間限定特典がもらえます!
お試し教材とくわしい入会案内で難易度や内容をチェック!
資料請求はZ会公式サイトから名前や住所を入力するだけ。
3日から1週間でポストに届きますよ♪
\ 資料請求は入力カンタン /
\Z会のお試し教材を実際にとりよせたレビュー記事はこちらからどうぞ/
お試し教材を実際にやってみて、1か月だけ受講してみる!という手もあります。
Z会は入会金が無料で1か月から受講できるので1か月のサイクルを実際に試してみるのもいいですね。
最後までご覧いただきありがとうございました。
コメント